2020年

2020年 · 12月 16日, 2020年
こんにちは。 本格的に寒くなってきました。東京もいつ雪が降ってもおかしくない空模様です。 勉強会の報告です。 今回は「輸液の話」でした。 介護職の皆さんにもわかってもらえるよう噛み砕いて話したつもりですが、浸透圧とか等張液とか細胞外液とか、どうしても「なにそれ?」的な事柄になってしまうのが悩ましいところです。...
2020年 · 12月 06日, 2020年
こんにちは。冬が本格化してきました。 コロナ禍も第3波が吹き荒れています。注意した生活を続けましょう。 今日は認知症についてのお話をしたいと思います。 多分に私見を含んでいるのでご注意ください。誰かを傷つける意図はありません。...
2020年 · 11月 07日, 2020年
こんにちは。 コロナウイルス禍は第3波が始まる様相です。引き続き気を引き締めて行動しましょう。 とにかく人と接するときのサージカルマスク装着と前後の手洗い・手指アルコール消毒を欠かさないことが大事だと思います。...
2020年 · 11月 01日, 2020年
こんにちは。秋らしい日が続いていますね。 コロナ禍は小康状態が続いている印象です。残念ながらコロナ禍以前と全く同じ生活には戻れなさそうですね。 やはりwithコロナ的な生活を送っていくべきでしょう。 そんなわけで、オンライン勉強会は今後も続けていこうと思います。 今回は、【在宅で出会う徴候シリーズ】というものを始めてみました。...
2020年 · 9月 18日, 2020年
こんにちは。 先日Zoom形式での3回目の勉強会を行いました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。 生放送ならではの放送事故的な部分もあり、恥ずかしい限りです。 今回は前々回に続いてACP関連の話をしました。...
2020年 · 9月 06日, 2020年
こんにちは。 過去に経験したことがないような台風が九州地方を襲っているようです。他人事と思わずに備えておく必要がありますね。 最近「過去に経験したことがない」というフレーズをよく聞く気がします。コロナ禍の時代、そういう感覚で過ごす必要があるのかもしれません。...
2020年 · 9月 02日, 2020年
こんにちは。9月になりました。 オンライン勉強会の報告です。 先日、Zoom利用での第2回目のオンライン勉強会を開催しました。 第1回目はなんと、記録(録画)を残し損ねてしまい、あとでチャットの内容を見直そうとしたらどこにも残っておらず、悔しい思いをしました。...
2020年 · 8月 30日, 2020年
こんにちは。 まだまだ暑い日が続きそうですね。室内での熱中症発症も油断できませんので、みなさん気を抜かずにお過ごしください。 さて、「ケア・スタッフにとってのACP」というお話をしてみようと思います。 先日オンライン勉強会で扱ったテーマです。 ACP(Advance Care Planning) ということばはだいぶあちこちで聞かれるようになりました。...
2020年 · 8月 17日, 2020年
こんにちは。久しぶりの更新になりました。 ご承知の通りコロナウイルス禍により日常生活ががらっと様変わりしています。 訪問診療業務は継続できておりますが、訪問中もサージカルマスクを外すことができず、ノンバーバルなコミュニケーション機能が低下しています。...